自然と人為の交錯 ―「作庭記」読解に基づく一関遊水地の庭園空間化―

井田 衿花

Intersection of nature and artifice: Transformation of the Ichinoseki Retentioin Pond into a garden based on a interpretation of "Sakuteiki"

Ida Erika

  • JP
  • EN
  • INCENTIVE_AWARD
  • hibiya_landscape_design_student_exhibition_2024_award_for_excellence
  • 奨励賞
  • 日比谷ランドスケープデザイン展2024_最優秀賞

自然と人為の交錯 ―「作庭記」読解に基づく一関遊水地の庭園空間化―

井田 衿花

Intersection of nature and artifice: Transformation of the Ichinoseki Retentioin Pond into a garden based on a interpretation of "Sakuteiki"

Ida Erika

本研究では、日本庭園の作庭思想を現代のランドスケープデザインに応用することを試みる。「作庭記」から〈自然の抽象化〉〈環境への再接続〉という二段階の造形手法を導き、その理論を用いて、一関遊水地において現代の庭園体験を創出した。要所で登場する〈抽象化〉された自然モチーフはあくまで身体スケールのものだが、風景は数十キロ先の山並みという広大な空間スケールや、年単位の水位変化という長大な時間スケールと結びついている。その佇まいは平泉の風景のなかに溶け込んでいるようでいて、なにか特殊なことが起きているようでもあり、見る人の心の中であらたな平泉像が再構成される。本研究では、日本庭園の作庭思想を現代のランドスケープデザインに応用することを試みる。「作庭記」から〈自然の抽象化〉〈環境への再接続〉という二段階の造形手法を導き、その理論を用いて、一関遊水地において現代の庭園体験を創出した。要所で登場する〈抽象化〉された自然モチーフはあくまで身体スケールのものだが、風景は数十キロ先の山並みという広大な空間スケールや、年単位の水位変化という長大な時間スケールと結びついている。その佇まいは平泉の風景のなかに溶け込んでいるようでいて、なにか特殊なことが起きているようでもあり、見る人の心の中であらたな平泉像が再構成される。

This study attempts to apply the concept of traditional Japanese garden design to contemporary landscape design. From the "Sakuteiki," I derived a two-step design approach of "abstracting nature" and "reconnecting to the environment," and used this theory to create a contemporary garden experience at Ichinoseki retention pond. The "abstracted" nature motifs that appear at key points are only on the physical scale, but the landscape is connected to the vast spatial scale of the mountains tens of kilometers away and the long time scale of annual changes in water level. The appearance of the garden seems to fit in with the Hiraizumi landscape, but at the same time, something special is happening, and a new image of Hiraizumi is reconstructed in the viewer's mind.